富樫打刃物製作所

心

「一生モノ」をあなたの手に。

技

堺の伝統を受け継ぐ本物の包丁──富樫打刃物製作所

600 年の歴史を誇る堺刃物の技術を継承し、
一丁一丁に真心を込めて仕上げられる逸品。
分業制が主流とされる堺において、
製作の全工程を家族のみで手がけるという、
極めて稀有な体制を貫いています。
一本一本を丹念に作り上げる姿勢は、
研ぎ澄まされた切れ味と機能美に結実し、
料理人からご家庭まで、幅広い信頼を集めています。

“本物”を求めるすべての方へ。
伝統と誇りが息づく、確かな一本をお届けいたします。

一

受賞歴

1996 年 通産大臣(現在は経済産業大臣)指定の伝統工芸士(鍛冶職)認定

2007 年 堺市指定「ものづくりマイスター」認定

2016 年 大阪府指定「なにわの名工」認定

2022 年 瑞宝単光章(The Order of the Sacred Treasure)受賞

体

富樫打刃物 代表 富樫 憲治 氏

昭和 22 年(1947年)、大阪府堺市生まれ。

堺市に伝わる伝統的な手法を用いる鍛造鍛冶として、長年にわたり活躍。
現在では、製作できる職人が数名しかいないといわれる、
最高難度の技法「水本焼き(みずほんやき)」を手がける、貴重な名工のひとりである。