2014.05.19
時々、こう訊かれますが
この訊き方は間違っています。
当店では定期的に研ぎ教室を開催しておりますが
実技に入る前の砥石に水を吸わせている時間を利用して
砥石と包丁の基礎知識を講義しているのですが
その時に、「はがね(炭素鋼)」と「ステンレス鋼」の説明もしています。
「はがね」というのは1%程度の炭素を含んだ純度の高い鉄を
約800℃(ステンレス鋼は1000℃)に熱し、
それを油または水で急冷することで固くした金属です。
「ステンレス鋼」は
クロムというレアメタルが13%以上入った炭素鋼ですが
このクロムが優れもので
空気中の酸素と水分に素早く化学反応をし
人間の目に見えない透明な被膜を作るのです。
その結果、鉄が空気と遮断され錆が発生しない鋼を
「ステンレス鋼」と総称しているのです。
ですから、「ステンレス入ってますか?」という訊き方は
間違いで、「クロム入ってますか?」と訊いてください。
多くの販売員がそんな知識もないので
キョトンとすることでしょう。
知っている販売員なら一目置かれますよ。
© 2022 Kamata Hakensha All Rights Reserved.