KAMATA

採用情報

2024.09.26

新鋼材「SPG STRIX」とは

こんにちは。 今日は包丁の鋼材についてのお話をします。 格好良い包丁ですね。価格はなんと108,000円で、まさに超高級品です。 只、値段が高いのにはち…

2024.09.17

和包丁は何が凄いのか

こんにちは。今日は和包丁のお話です。 和包丁は、日本の伝統的な刃物の中でも特にユニークな存在です。 現在、世界中で「和食」が人気を博しており、その調理に不可欠な「和包丁」への関心も高まっ…

2024.09.10

道具は人それぞれ

こんにちは。かまた刃研社 四代目 鎌田陽介です。 包丁は料理用の「道具」であり、使用する人によってその用途や使い方が異なります。 写真の包丁をご紹介致します。 「VG10三…

2024.09.03

牛刀と和牛刀

こんにちは。かまた刃研社 四代目 鎌田陽介です。 皆さま、「牛刀」をご存知ですか? いわゆる、万能包丁の一種で、家庭で馴染みの「三徳」より少し幅が狭くスマートな形をしています。 三…

2024.08.29

鍛冶職人 富樫憲治

こんにちは。かまた刃研社 四代目 鎌田陽介です。 今日は写真集のご紹介です。 カジワラ書房から出版されます 「堺打刃物 鍛冶職人 富樫憲治」 です。 こちらの職人さん。大阪…

2024.08.27

~研ぎ直しの日々~

こんにちは。 かまた刃研社 四代目の 鎌田陽介 と申します。 今回から、このブログを通じて、私が日々行っている研磨(包丁の修理)の様子や 包丁に関するお話ができたらと思い、こちらの投稿を…

2024.03.01

義援金の受領証

能登半島地震災害義援金の受領証が日本赤十字社から届きましたのでお知らせいたします。 …

2023.12.27

食育王の皆さんからのお礼状

東京都立葛飾ろう学校食育王の皆さんからお礼状をいただきました。 これからも皆さんハンディキャップに負けずに料理に精進してください。陰ながら応援しています。 …

2023.12.21

食育王おめでとうございます。

毎年度弊社のオリジナル包丁を教材としてお使いいただいている東京都立葛飾ろう学校の学生さんたちが今年の全国高校生食育王選手権で優勝を果たしました。 おめでとうございます。 これから…

2023.12.11

SDGsを支えている者たち

弊社では他店でお買い上げのどちらのメーカー品でも研磨修理を承っておりますが、 先日久しぶりにカセットデッキを使用しようと思ったところが 再生できず,メーカーに問い合わせたところ 部…
1 2 3 4 5 6 8